その他の国家公務員各職種を辞めた方の体験談まとめ(noteリンク集) 更新日:2024年1月14日 公開日:2023年5月31日 「辞めたい人」向け 国家公務員には様々な職種があります。他で分類していない職種の退職体験談をまとめました。 犯罪や危険と隣り合わせの警官と比べれば、より安全安定な職場のはずなのに(2023.5.31投稿) 国会議事堂内にいる衛視(警備担当者 […] 続きを読む
副業禁止規定に違反せずに公務員が自己のスキルを庁外で試す「他流試合」する方法なんてあるの? 更新日:2024年1月14日 公開日:2023年9月18日 「身を守りたい人」向け「辞めたい人」向け 現職場(官公庁・公務員)を辞めて違う仕事に転身したいとおぼろげに考えているけれど、公務員のスキルというのは役所の外ではツブシがきかない、つまり民間では役に立たないと思っている人、多いですよね。 ですが、自分にはこういう特 […] 続きを読む
地方公務員(福祉系専門職、ソーシャルワーカー等)を辞めた方の体験談まとめ(noteリンク集) 更新日:2024年1月14日 公開日:2023年9月18日 「身を守りたい人」向け「辞めたい人」向け 「自分の好きなこと(オタ活)だけして生きていきたい」の実現(2023.9.18投稿) 思春期の頃から、周囲の人の相談に乗るのが得意だったU(ゆー)さんは、大学卒業後、精神科病院の入退院調整などを行う相談員(おそらく医療ソ […] 続きを読む
公立保育園・幼稚園・こども園(保育士・幼稚園教諭)を辞めた方の体験談まとめ(noteリンク集) 更新日:2024年1月13日 公開日:2023年9月24日 「辞めたい人」向け 公立保育園・幼稚園・こども園は、民間でも同じサービスが提供されているので、待遇の変化を抜きにすれば公務員を辞めての転職のハードルは低くありません。実際、様々な事例がネット上で公表されています。 他人の子に尽くし過ぎて、自 […] 続きを読む
国家公務員(一般事務職・技術職)を辞めた方の体験談まとめ(noteリンク集) 更新日:2024年1月13日 公開日:2023年9月24日 「辞めたい人」向け 本来なら、霞が関の本省と地方支分部局、キャリア組(Ⅰ種・総合職)とノンキャリア組(Ⅱ種・Ⅲ種・一般職)の分類があってもよいのでしょうが、そこまでのご経歴を明らかにしている方ばかりではないので、専門職を除く国家公務員をひと […] 続きを読む
【書評】副業せずには生活できない業界を知れば、公務員の副業禁止のありがたさがわかるはず(『気がつけば生保レディで地獄みた』) 更新日:2023年9月2日 公開日:2023年6月18日 「身を守りたい人」向け書評 生保業界(生保レディ)の裏側、というか噂は、多くの人がなんとなく知っています。「ノルマが大変」「枕営業あるんじゃないの」「ほとんど歩合制」「離職率高い」「勧誘される」などなど。 本書は、就活時に、キラキラ輝く生保レディに […] 続きを読む
【書評】元国税専門官がこっそり教える あなたの隣の億万長者 富裕層に学んだ一生お金に困らない29の習慣 更新日:2023年9月2日 公開日:2023年6月11日 「辞めたい人」向け書評 みなさんは、「金持ちこそケチである」という話を聞いたことはないでしょうか。世の中のお金持ちといえば、たくさん金を稼ぐとか、資産を持っていて運用できるから大金持ちなのだと思っている人が多いかもしれません。しかし、お金持ちは […] 続きを読む
noteに出張所を開設しました。 更新日:2023年4月30日 公開日:2023年4月29日 基本情報 この度、公務員に関して悩める方々に対して、インターネット上で公務員な・や・み相談所というサービスを始めることを決意したとき、果たしてどのメディアを使って届けるのがよいか、という点について、実は正直迷いました。一時期はブロ […] 続きを読む
公務員になりたい、という話のナンセンス 公開日:2023年4月26日 「なりたい人」向け よく、大学生が将来の進路(希望する職業)として、「公務員になりたい」という話をします。それ自体はまったくありふれた話で、違和感を感じる人は少ないと思うのですが、私自身は、 将来の職業として「公務員になりたい」という発言( […] 続きを読む
公務員な・や・み相談所とは 公開日:2023年4月22日 基本情報 公務員にまつわるあらゆる悩み事を抱える人の駆け込み寺になりたい!をモットーに、このサイトは立ち上がりました。 トップページにスライドショーで表示される、当サイト名にある「なやみ」相談とは、 「な」りたい人 「や」(辞)め […] 続きを読む